スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2014年10月27日

ツワブキのつぼみ

秋の山里を黄色の花がかざっています。

最近は黄色の花と言えばセイダカアワダチソウが我が物顔ではびこっていますが、

やっぱり、日本の山里はツワブキが似合います。

あまり気にしないけど、
蕾はかわいい姿です。





そして開いたら、


  
タグ :ツワブキ


Posted by 山ちゃん at 07:23Comments(0)18 ツワブキ

2014年07月28日

斑入りつわ

斑入りの植物は、
めずらしいので 、愛好家も多いようです。

このツワブキは、特に珍しい斑入りというわけではありませません。
どんどん大きくなっています。

でも、普通のツワブキほどは繁殖力はないようです。





  
タグ :ツワブキ


Posted by 山ちゃん at 07:21Comments(0)18 ツワブキ

2014年07月03日

シシ葉のツワブキ

ツワブキにもいろんな種類があって、
好きな人はコレクションしてる方もあるようです。

我が家には、普通に里山にあるツワブキの他、
斑入りのツワブキ。

そして、このシシ葉のツワブキの3種があります。

普通のツワブキは、どんどん育ちますが、

ハッパが珍しかったので手に入れたこのシシ葉は、そうはいかないようです。

枯れたのかなと思っていたら、出てきましたので、ほっとしました。



  


Posted by 山ちゃん at 07:22Comments(0)18 ツワブキ

2013年12月13日

ツワブキの花は美しい

どこにでもあるツワブキの花、
これがよく見ると美しいのだ。

花は一つ一つよく見ていくと、
実に美しい。

どんな雑草でも美しい。


  


Posted by 山ちゃん at 06:59Comments(0)18 ツワブキ

2013年11月03日

ツワブキの花

ツワブキはどこにでもある平凡な花です。
我が家の庭にも今が盛りで咲いています。

この黄色い花が咲くと、
冬が近いなと思います。

斑入りのツワブキは
庭を華やかにしてくれます。

山野草の庭にはよく似合います。

どこに植えても育ちますので、
きわめて育てるのは簡単。





  


Posted by 山ちゃん at 07:20Comments(0)18 ツワブキ