スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2015年03月26日

植物の花芽

花芽はよく見ると美しいです。

このところのぽかぽか陽気で、

色んな花の芽が出てきました。

これはあじさいの花芽です。




これはギボウシの芽
ギボウシは、
冬場は跡形もなくなり、
春にこうして芽を出し始め、
夏には立派な葉をつけます。
ギボウシのファンも多いです。



フジバカマも、こうして新芽を出してます。


  


2014年10月12日

花開いたフジバカマ

フジバカマが花開きました。
山野草らしい、清楚な花です。







  


Posted by 山ちゃん at 07:22Comments(0)27 フジバカマ

2014年09月26日

白い花のフジバカマ

白い花のフジバカマ
山野草だけあって、
ガンガン照りのところ以外の場所で強く育ちます。





  
タグ :フジバカマ


Posted by 山ちゃん at 07:27Comments(0)27 フジバカマ

2014年09月25日

赤い花のフジバカマ

ピンク系の花を咲かせるフジバカマです。



あと少しで咲きます。


  


Posted by 山ちゃん at 07:40Comments(0)27 フジバカマ
左の白い花を咲かせているのはフジバカマ。

手前は斑入りのヘデラ。

紫の葉の白い花はなんだろう?

確か、あか葉センニチコウだと思います。


  


Posted by 山ちゃん at 07:11Comments(0)27 フジバカマ