スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at
ちょっと季節外れの紹介ですが、7月になったら、

是非その時期には見に行って欲しい花があります。

それは、多久の聖廟横にある聖光寺の二千年ハスです。

1951年(昭和26年)4月、
千葉県検見川から出土した二千年前の丸木船と一緒に大賀博士(1883年~1965年・岡山県出身)により、
この花の種子は発見されました。

多久の聖廟横にある聖光寺のハス池の二千年ハスは、
2002年(平成14年)島根県斐川町の荒神谷史跡公園のご好意により種子(蓮子)を譲り受け、
その年8月当地で発芽し、栽培に成功したものだそうです。





  


Posted by 山ちゃん at 07:08Comments(2)19 睡蓮