スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2015年05月25日

ギボウシの葉

小さなギボウシがしっかり育ってました。

大きなギボウシもいいけど、
このように小さなのも、
ちょっと飾っておくと落ち着きます。
夏に花を咲かせます。



コレは一般的な大きな葉のギボウシです。

  
タグ :ギボウシ


Posted by 山ちゃん at 07:15Comments(0)84 ギボウシ(ホスタ)

2015年04月16日

みずみずしいギボウシ

冬場は跡形もないギボウシ、
この時期はみずみずしい緑の葉が美しい。

この時期が最も美しい。


  
タグ :ギボウシ


Posted by 山ちゃん at 07:14Comments(0)84 ギボウシ(ホスタ)

2015年03月26日

植物の花芽

花芽はよく見ると美しいです。

このところのぽかぽか陽気で、

色んな花の芽が出てきました。

これはあじさいの花芽です。




これはギボウシの芽
ギボウシは、
冬場は跡形もなくなり、
春にこうして芽を出し始め、
夏には立派な葉をつけます。
ギボウシのファンも多いです。



フジバカマも、こうして新芽を出してます。


  


2014年09月28日

姫ギボウシ

ギボウシは大きい葉が一般的ですが、

姫ギボウシは小さなギボウシです。

紫のかわいい花を咲かせました。






  


Posted by 山ちゃん at 07:42Comments(2)84 ギボウシ(ホスタ)

2014年08月25日

ギボウシの花

ギボウシの紫の花が咲きました。



少し前まではこのような蕾でした。



  
タグ :ギボウシ


Posted by 山ちゃん at 07:20Comments(0)84 ギボウシ(ホスタ)

2014年07月30日

ギボウシ

ギボウシは、冬場は葉がなくなり、
春から芽を出し、
大きな葉を付けます。

そして、初夏に花芽が出てきて、
今こんな状態です。

もうすぐ咲きます。

たくさんの蕾です。

楽しみな花です。



  
タグ :ギボウシ


Posted by 山ちゃん at 07:41Comments(0)84 ギボウシ(ホスタ)

2014年07月25日

ギボウシ

ギボウシの花が咲き始めました。





  
タグ :ギボウシ


Posted by 山ちゃん at 07:18Comments(0)84 ギボウシ(ホスタ)

2014年05月07日

丁字草とギボウシ

絶滅危惧種と言われている山野草の丁字草です。
青い花を咲かせています。



横の大きな葉はギボウシです。ホスタとも言いますね。
ギボウシは冬場は跡形もないのですが、
春に芽を出し、
こうして大きな葉になります。
そして、夏になれば花を咲かせます。




庭はますます緑が多くなりました。