スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2014年09月30日

ガーデンシクラメン

シクラメンが今頃咲くのかな?

真っ白な花です。

小振りのガーデンシクラメンです。

北側に置いていたので、ちょっと早く咲いたのかな。



  
タグ :シクラメン


Posted by 山ちゃん at 08:00Comments(0)120 シクラメン

2014年09月28日

姫ギボウシ

ギボウシは大きい葉が一般的ですが、

姫ギボウシは小さなギボウシです。

紫のかわいい花を咲かせました。






  


Posted by 山ちゃん at 07:42Comments(2)84 ギボウシ(ホスタ)

2014年09月27日

シモツケ

たぶんシモツケだと思います。

宿根草です。

ほったらかしでも咲いてくれます。




  
タグ :シモツケ


Posted by 山ちゃん at 07:18Comments(0)121 シモツケ

2014年09月26日

白い花のフジバカマ

白い花のフジバカマ
山野草だけあって、
ガンガン照りのところ以外の場所で強く育ちます。





  
タグ :フジバカマ


Posted by 山ちゃん at 07:27Comments(0)27 フジバカマ

2014年09月25日

赤い花のフジバカマ

ピンク系の花を咲かせるフジバカマです。



あと少しで咲きます。


  


Posted by 山ちゃん at 07:40Comments(0)27 フジバカマ山野草

2014年09月24日

シコンノボタン

シコンノボタン、紫の花を咲かせます。

日当たりが好きです。
庭に植えっぱなしの宿根草です。
我が家のこの花は草丈は1メートルぐらいですが、もっとおきくなるのだそうです。
小さく仕立てて鉢植えにすることも可能ののですが。

挿し芽で簡単に増やせるらしいが、まだやってません。



  


Posted by 山ちゃん at 07:16Comments(0)山野草119 シコンノボタン

2014年09月23日

彼岸花

お彼岸ですね。

球根がどこかの土に着いてきたのでしょう。
いつの間にか彼岸花が庭の片隅に一輪咲いていました。
球根は毒なので、
虫除けにいいかもしれません。

今秋の田んぼの縁にたくさん咲いてますね。




開いた彼岸花
よくもまあ、このような形を神は造ったものだ。


  


Posted by 山ちゃん at 08:28Comments(0)118 彼岸花

2014年09月22日

しゅうめい菊

いつの間にかしゅうめい菊が花開いていました。
株がどんどん大きくなって広がってきます。
宿根草で、
こうして毎年ほったらかしでも咲きます。
育てやすい花です。




  


Posted by 山ちゃん at 12:10Comments(0)82 しゅうめい菊

2014年09月20日

ユーフォルビア

ユーフォルビアが茂ってきてます。
白い小さな花をたくさんつけ、
爽やかさを演出しています。



  


Posted by 山ちゃん at 10:11Comments(0)111 ユーフォルビア

2014年09月08日

これは何だったかな?

多肉の植物ですが、
名前がわかりません。

今年の春に取得したのですが、忘れてしまいました。

花が咲くそうですが、楽しみです。



  
タグ :名前不明


Posted by 山ちゃん at 07:22Comments(0)名前不明の花

2014年09月05日

紫陽花

6~7月の花ですが、
紹介していなかったので。

白い小さな花を咲かせる紫陽花です。

紫陽花は花が終わったら、
花の2節ほど下のところになる新しい芽の上のところで切り取る作業が必要です。
7月終わりぐらいに作業しましょう。

おおむね、どんな花でも、咲き終わったら切り取った方がいいですね。

種を取りたい以外は。



  


Posted by 山ちゃん at 07:13Comments(0)98 あじさい

2014年09月04日

ヤブランの花

ヤブランの花です。
よく見ると、
なかなかいい花です。

和庭園に似合いそうですね。

育て方は易しいです。
地植えでも、鉢植えでも良く育ってくれます。




  
タグ :ヤブラン


Posted by 山ちゃん at 07:20Comments(0)117 ヤブラン