モミジは今葉っぱが真っ盛りですね。
花を咲かせた後にはたくさんの種を付けます。
その種からあちこちに小さな苗が育ってます。
とても育てやすい樹ですね。
そろそろ紅葉の支度をしているモミジです。


花を咲かせた後にはたくさんの種を付けます。
その種からあちこちに小さな苗が育ってます。
とても育てやすい樹ですね。
そろそろ紅葉の支度をしているモミジです。
タグ :モミジ
アセビの花がたくさん咲きました。
馬酔木と書きます。
この名は、「馬」が葉を食べれば毒に当たり、
「酔」うが如くにふらつくようになる「木」という所から付いた名前であるとされています。
庭植えされますが、毒があり、殺虫剤にも使われるのだそうです。
スイセンもそうだけど、庭にあると害虫がよりつかなくていいのかも。


馬酔木と書きます。
この名は、「馬」が葉を食べれば毒に当たり、
「酔」うが如くにふらつくようになる「木」という所から付いた名前であるとされています。
庭植えされますが、毒があり、殺虫剤にも使われるのだそうです。
スイセンもそうだけど、庭にあると害虫がよりつかなくていいのかも。
タグ :あせび
早いものでいよいよ3月になりました。
3月は花の季節、
下旬ともなれば、
しだれ桜が咲き、
りきゅうばいの白い花が咲き誇ります。
この時期は一番植物が喜んでいる時期ですね。
写真は昨年の3月下旬の様子です。

クリスマスローズと、ムスカリがマッチングしています。

3月は花の季節、
下旬ともなれば、
しだれ桜が咲き、
りきゅうばいの白い花が咲き誇ります。
この時期は一番植物が喜んでいる時期ですね。
写真は昨年の3月下旬の様子です。
クリスマスローズと、ムスカリがマッチングしています。
いつもクリスマスローズで済みません。
何しろ、この時期の庭はクリスマスローズ無しでは語れないのです。
咲き誇ってきました。

これほどあちこちに咲いているのです。
たまりません。
中央の茶色の肌の木はヒメシャラです。

何しろ、この時期の庭はクリスマスローズ無しでは語れないのです。
咲き誇ってきました。
これほどあちこちに咲いているのです。
たまりません。
中央の茶色の肌の木はヒメシャラです。